敬老って何歳から?

楽ちゃん

2019年09月16日 11:31



こんにちは!
朝から現場に行ったら施主様がいたので
話しこんでしまいました( ^∀^)
施主様は86才全然見えません元気です!
10年前に風呂・トイレ・キッチンと
リフォームされ
今回二度目のリフォームです!
解体したユニットバスも キッチン
も全然 大丈夫でした! ( ^∀^)
じつは施主様は、小学校の教師をされており
奥様が先に亡くなられ今回11月に法事を
されるのにリフォームされました!

正直 一人暮らしにはもったいない
リフォームでしたが娘さん夫婦と
同居されるそうです ( ^∀^)
めでたしめでたし ( ^∀^)

その後移動して水口のコメダにいますが
相変わらず混んでます⤵️
名前書いて半時間近くいますが
呼び出しがかかりません⤵️

ところで今日は「敬老の日」
「高齢者」(65歳以上)がひとつの目安に
祝日法では敬老の日を「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日としていますが、特に対象年齢などを定めているわけではありません。 何歳から祝うかはそれぞれの判断になります。

水口のコメダは
敬老に近い人が多いです ( ^∀^)



定番のバター抜き小椋あん
モーニングです! ( ^∀^)