2019年10月09日

インシュリン生活になりました⤵️



今晩は! すっかり暗くなってしまいました

結局 終わったのは6時30分
会計に行くといやな予感
10分以上待たされ担当が帰ったので
次回精算との事 やっぱりだった⤵️

この二週間ブログにも上げましたが
異常な程喉が 渇きました⤵️
今日 主治医の先生に言うと血糖値が
めちゃくちゃ上がってました⤵️
平常値の7倍⤵️
早速 内科の医師と相談して今日から
インシュリン注射が始まりました⤵️
が・・・点滴治療の時に練習した
血糖値の測定が上手くいきません!
3回連続エラーで諦めました( ^∀^)



簡単に外食が出来なくなりました⤵️


Posted by 楽ちゃん at 20:05│Comments(2)
この記事へのコメント
私も2ヶ月前あたりからインスリン注射を
毎朝しております。
単位数も徐々に増やし、最初は4単位、
その後は6単位、そして今は8単位になりました。

それでも、なかなか血糖値は下がりません。
食前血糖値は平均150前後で、
せめて二桁になりたいなと思います。
私の場合、もともと血糖値が高かったことと、
すい臓の中でも最もインスリンを出すすい尾部を
摘出しているので、そう簡単には血糖値は
下がらないのかもしれません。

私も最初は血糖値測定を何度も失敗しました。
インスリン注射はさほど問題なくできたのですが、
血糖値測定に関しては失敗が何度もありました。

でも、1ヶ月ほど続けていましたら
慣れてきて、今ではほぼ失敗なく
できるようになりました。
私の場合の失敗は血量の不足というのもありましたが、
楽ちゃんさんのアップされている写真を拝見すると
センサーの問題のようですね。
私の使っている機器と異なる機器なので
わかりませんが、私が使っている機器の場合、
血糖値を測定する紙片の差し込み方が弱かったり、
電池が減ってきたり等により不具合が起きるのではと
思っております。
もし、ご参考になれば。
Posted by プリケプリケ at 2019年10月10日 08:20
プリケ様
コメントありがとうございます!
私の測定値なんか全然ダメです!
丁度一週間ですが平均400代です!
夜なんか測定不能が二回ありました
最近になって食べる物や飲む物を考える様になったので
少し(本当にすこしだけですが)数値が下がりました。
Posted by 楽ちゃん楽ちゃん at 2019年10月16日 10:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。